2016年11月01日
すずめ踊り 出演団体の紹介【第28回青葉区民まつり】
今年の青葉区民まつりに出演する、すずめ踊りの祭連(まづら)の皆さんを紹介します。
素敵な演舞を披露してくれる祭連が、今年もたくさん参加しますよ!
<順不同>
市民広場ステージ 出演団体一覧
【出演時間】14:00〜15:00頃(時間は前後します)
伊達雀、日専連青葉組、♦朱雀、天之舞月組、夢祭連 粋樂、伊達衆『一ノ座』、OH囃子来’S おかわり、まつり磊磊欅組、ハネコ・はねこ、烏、岩切かむり会、まつり宝山、風羽里、仙臺雀踊壹番組、表小路10、舞すずめ、祭り向日葵、喜月
パレード 出演団体一覧
【巡行ルート】サンモール一番町→ぶらんどーむ一番町→一番町四丁目
【出演時間】 11:40〜12:30頃
まつり樂笑、ゆかり・縁、天晴!赤鞘組、すずめ連 輝らら、たごっ子、青葉和九輪来、名取雀蓮&すずめっ子、"すずめとれんど&プチとれんど"、ひろせすずめっ子、愛子すずめ会
もしお知り合いの祭連、熱いパフォーマンスを披露する祭連を見たら、声援を送ってくださいね!
素敵な演舞を披露してくれる祭連が、今年もたくさん参加しますよ!
<順不同>
市民広場ステージ 出演団体一覧
【出演時間】14:00〜15:00頃(時間は前後します)
伊達雀、日専連青葉組、♦朱雀、天之舞月組、夢祭連 粋樂、伊達衆『一ノ座』、OH囃子来’S おかわり、まつり磊磊欅組、ハネコ・はねこ、烏、岩切かむり会、まつり宝山、風羽里、仙臺雀踊壹番組、表小路10、舞すずめ、祭り向日葵、喜月
パレード 出演団体一覧
【巡行ルート】サンモール一番町→ぶらんどーむ一番町→一番町四丁目
【出演時間】 11:40〜12:30頃
まつり樂笑、ゆかり・縁、天晴!赤鞘組、すずめ連 輝らら、たごっ子、青葉和九輪来、名取雀蓮&すずめっ子、"すずめとれんど&プチとれんど"、ひろせすずめっ子、愛子すずめ会
もしお知り合いの祭連、熱いパフォーマンスを披露する祭連を見たら、声援を送ってくださいね!
2015年11月02日
女子プロ野球チーム「東北レイア」
今年から宮城県に拠点を移した、日本女子プロ野球リーグに所属する「東北レイア」の皆さんも、青葉区民まつりのパレードに参加します。
今年は宮城県内各地の球場で公式戦に出場し、全国の女子プロ野球チームとの対戦で地域を沸かせました。東北に女子野球を広めるため、試合の他に野球教室なども積極的に行っています。

宮城県出身の只埜榛奈選手、177㎝の長身からくりだされる速球が武器の古谷恵菜選手など魅力ある選手も多数所属しています。
みなさんぜひ応援してくださいね!
今年は宮城県内各地の球場で公式戦に出場し、全国の女子プロ野球チームとの対戦で地域を沸かせました。東北に女子野球を広めるため、試合の他に野球教室なども積極的に行っています。

宮城県出身の只埜榛奈選手、177㎝の長身からくりだされる速球が武器の古谷恵菜選手など魅力ある選手も多数所属しています。
みなさんぜひ応援してくださいね!
2015年10月30日
地域に密着したフットサルチーム「ヴォスクオーレ仙台」
昨年から、フットサルの全国リーグ「Fリーグ」に参戦しているヴォスクオーレ仙台。地域密着型を目指し、フットサル教室やセミナー、イベント参加等を積極的に行っています。

ホセ・フェルナンデス監督
ヴォスクオーレ(Voscuore)という名前の由来は、勝利の「V」と、イタリア語で「杜」を表す「bosco」、そこに「勇気」という意味の「cuore」をつなげた造語だそう。さらに「vos」には「あなたたち」という意味があり、地域の皆さんやファンへの想いが込められているそうです。
青葉区民まつりでは、今年もトップチームの選手の皆さんが中央通りから市民広場に向かうパレードに参加します。選手を見かけたら、ぜひ声援を送ってください!

選手の皆さん
ヴォスクオーレ仙台オフィシャルウェブサイト
http://www.voscuore.co.jp/

ホセ・フェルナンデス監督
ヴォスクオーレ(Voscuore)という名前の由来は、勝利の「V」と、イタリア語で「杜」を表す「bosco」、そこに「勇気」という意味の「cuore」をつなげた造語だそう。さらに「vos」には「あなたたち」という意味があり、地域の皆さんやファンへの想いが込められているそうです。
青葉区民まつりでは、今年もトップチームの選手の皆さんが中央通りから市民広場に向かうパレードに参加します。選手を見かけたら、ぜひ声援を送ってください!

選手の皆さん
ヴォスクオーレ仙台オフィシャルウェブサイト
http://www.voscuore.co.jp/
2014年10月30日
3世代で楽しんでいます!「すずめ連輝らら」
「すずめ連輝らら」は、愛子地区近辺の元気な親子が集まって「親子一緒に踊れる祭連」を目指して活動を始め、今年で9年目です。
毎週木曜日の夜になると、愛子小学校の体育館からは元気な掛け声とお囃子が聞こえてきます。
今年からメンバーが3世代となった「すずめ連輝らら」。これからも「笑顔でたのしい」をモットーに区民まつりでも精いっぱい頑張りたいとのことです。

子どもたちの踊りをお父さんお母さんたちのお囃子が盛り上げます。
まつり当日は、「勾当台公園 野外音楽堂」と「一番町パレード」に参加します。「すずめ連輝らら」の踊りを皆さん見に来てください。
みなさんからは、動画でもメッセージをいただいています!
毎週木曜日の夜になると、愛子小学校の体育館からは元気な掛け声とお囃子が聞こえてきます。
今年からメンバーが3世代となった「すずめ連輝らら」。これからも「笑顔でたのしい」をモットーに区民まつりでも精いっぱい頑張りたいとのことです。

子どもたちの踊りをお父さんお母さんたちのお囃子が盛り上げます。
まつり当日は、「勾当台公園 野外音楽堂」と「一番町パレード」に参加します。「すずめ連輝らら」の踊りを皆さん見に来てください。
みなさんからは、動画でもメッセージをいただいています!
2014年10月25日
伊達衆の粋を一心に貫く「伊達衆『一の座』」
今日は、すずめ踊りをこよなく愛し、楽しんでいる「伊達衆『一の座』」さんを紹介します。
「すずめ踊り」を純粋に楽しむ祭連(まづら)「伊達衆『一の座』」は、練習も一生懸命。踊るのが大好きで、おまつりを見ている方も一緒に楽しめるようにと日々頑張っています。


心をこめて、楽しく踊ります♪
当日は、パレード(一番町コース)と市民広場ステージで踊るので、粋な踊りをご覧ください。
「すずめ踊り」を純粋に楽しむ祭連(まづら)「伊達衆『一の座』」は、練習も一生懸命。踊るのが大好きで、おまつりを見ている方も一緒に楽しめるようにと日々頑張っています。
心をこめて、楽しく踊ります♪
当日は、パレード(一番町コース)と市民広場ステージで踊るので、粋な踊りをご覧ください。
2014年10月17日
仙台発!女性アイドルユニット「アイリス」
「アイリス」は、仙台出身の女性3人組アイドルユニットです。
メンバーは、リーダーのリオさん・モモカさん・ユキノさんの3名。全員が仙台出身です。
「アイリス」という名前には「清楚で優雅な天と地を結ぶ虹の女神アイリスのように、人とひとを結ぶかけ橋となれるユニットを目指したい」という想いが込められています。
11月12日にはビクターエンタテインメント/VERSIONMUSICレーベルよりメジャーデビューも決定!仙台から全国へアイリスが羽ばたきます!!
現在は、12月6日から導入されるICカード乗車券「icsca」(イクスカ)の広報大使を務めています。

青葉区民まつりでも、車掌の制服でパフォーマンス&パレード行進を行います。ぜひ観に来てください!
青葉区民まつりでは、名掛丁商店街から勾当台公園市民広場までのパレード、そして市民広場でのステージに登場! 人と人、人と地域、すべてをつなげる架け橋としてアイリスが活躍します。
アイリスの皆さんには、動画でメッセージもいただきました。こちらもぜひご覧ください!!
メンバーは、リーダーのリオさん・モモカさん・ユキノさんの3名。全員が仙台出身です。
「アイリス」という名前には「清楚で優雅な天と地を結ぶ虹の女神アイリスのように、人とひとを結ぶかけ橋となれるユニットを目指したい」という想いが込められています。
11月12日にはビクターエンタテインメント/VERSIONMUSICレーベルよりメジャーデビューも決定!仙台から全国へアイリスが羽ばたきます!!
現在は、12月6日から導入されるICカード乗車券「icsca」(イクスカ)の広報大使を務めています。

青葉区民まつりでも、車掌の制服でパフォーマンス&パレード行進を行います。ぜひ観に来てください!
青葉区民まつりでは、名掛丁商店街から勾当台公園市民広場までのパレード、そして市民広場でのステージに登場! 人と人、人と地域、すべてをつなげる架け橋としてアイリスが活躍します。
アイリスの皆さんには、動画でメッセージもいただきました。こちらもぜひご覧ください!!
2014年10月14日
家族揃ってまつり好き!「まつり宝山」
小さい子どもから大人まで、一緒にすずめ踊りを楽しんでいる、お祭りとすずめ踊り大好き家族が集まった「まつり宝山」さん。
子すずめたちはかわいらしく、元気いっぱいに。そして、男踊りは力強く堂々と。陽気な旗持ちを先頭に、仲良し雀家族が元気と笑顔を届けてくれます。

えんじ色の法被にピンクの扇子でかろやかに舞います。
まつり当日はパレード(一番町コース)とステージ演舞の両方に参加してくれますので、見逃さないでくださいね!
子すずめたちはかわいらしく、元気いっぱいに。そして、男踊りは力強く堂々と。陽気な旗持ちを先頭に、仲良し雀家族が元気と笑顔を届けてくれます。
えんじ色の法被にピンクの扇子でかろやかに舞います。
まつり当日はパレード(一番町コース)とステージ演舞の両方に参加してくれますので、見逃さないでくださいね!
2013年10月30日
仙台の今を伝える!『伊達武将隊』見参!!
仙台開府から四百年の時を越え、現代に生きる伊達文化を伝える「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」。
青葉区民まつりでも、開会式から演武を披露。また、市民パレードにも出陣し、一緒にまつりを盛り上げてくれます。

『まつりで会おうぞ!!我らはいつでもお待ちしておる』 (成実)
伊達家随一の猛将:伊達成実と政宗の乳母:片倉喜多が当日、青葉区民まつりでも活躍します。
伊達の美学『おもてなしの心』を引き継いで、第25回青葉区民まつりへの皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
動画メッセージもいただきました!
青葉区民まつりでも、開会式から演武を披露。また、市民パレードにも出陣し、一緒にまつりを盛り上げてくれます。

『まつりで会おうぞ!!我らはいつでもお待ちしておる』 (成実)
伊達家随一の猛将:伊達成実と政宗の乳母:片倉喜多が当日、青葉区民まつりでも活躍します。
伊達の美学『おもてなしの心』を引き継いで、第25回青葉区民まつりへの皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
動画メッセージもいただきました!
2013年10月29日
音楽を通じて防火・防災の啓発を! 仙台市消防音楽隊の皆さんです。
仙台市消防音楽隊は、市民の皆さんへの防火防災意識の普及啓発を目的に発足し、『杜の都の音楽隊』として、市内各区の催しや「杜の都ふれあいコンサート」を定期的に開催し活動しています。
今年度の「杜の都ふれあいコンサート」は残念ながら10月で終了してしまいましたが、青葉区民まつりでは、カラーガード隊「グリーン・ジュエルズSENDAI」と共に市民パレードに参加します。その後市民広場でも演奏しますのでぜひお聴きください。

心をこめて演奏しています。皆さまのお越しをお待ちしております。
仙台市消防音楽隊の皆さんは、普段は消防隊員としてお仕事をし、その合間に練習・活動をしているそうです。
来年2月に行なわれる「定期演奏会」も楽しみですね。
今年度の「杜の都ふれあいコンサート」は残念ながら10月で終了してしまいましたが、青葉区民まつりでは、カラーガード隊「グリーン・ジュエルズSENDAI」と共に市民パレードに参加します。その後市民広場でも演奏しますのでぜひお聴きください。

心をこめて演奏しています。皆さまのお越しをお待ちしております。
仙台市消防音楽隊の皆さんは、普段は消防隊員としてお仕事をし、その合間に練習・活動をしているそうです。
来年2月に行なわれる「定期演奏会」も楽しみですね。
2013年10月14日
青葉区民まつりで『すずめ踊り』体験ができます。
仙台すずめ踊りは、青葉城築城のころに、石垣を築いた職人の即興の踊りが始まりといわれ、仙台を代表する郷土芸能です。
このすずめ踊りを愛好しているグループ(祭連)の集まりである『仙臺すずめ踊り連盟』(70祭連・2200名以上)は、仙台の街がさらに元気になるよう願いをこめて踊っています。
区民まつりでは、市民広場内の『すずめ踊り体験コーナー』において、衣装・踊り・お囃子の体験ができます。皆さん、この機会にいかがですか?

当日は、すずめ踊り晴れ舞台やパレードにも参加しますので、皆さん遊びにいらしてください。
このすずめ踊りを愛好しているグループ(祭連)の集まりである『仙臺すずめ踊り連盟』(70祭連・2200名以上)は、仙台の街がさらに元気になるよう願いをこめて踊っています。
区民まつりでは、市民広場内の『すずめ踊り体験コーナー』において、衣装・踊り・お囃子の体験ができます。皆さん、この機会にいかがですか?

当日は、すずめ踊り晴れ舞台やパレードにも参加しますので、皆さん遊びにいらしてください。