2014年10月24日
フラとハワイが大好き!「フラハラウ フイレフア」
毎年、区民まつりに参加している「フラハラウ フイレフア」の皆さんです。
昨年は野外音楽堂のステージにも飛び入りで盛り上げてくださいました。
「フラハラウ フイレフア」は、ハワイの伝統的なフラダンスを学んでいる教室です。
サンモール一番町のスタジオでは、月曜から土曜まで3歳から90歳までの幅広い世代の皆さんがフラダンスを楽しんでいます。


皆様にハワイの癒しの風をお送りします。
震災以降は、ハワイ州観光局とハワイからのミュージシャンとともに
各避難所や仮設住宅などへのボランティア訪問活動を継続しており、
今年は本場ハワイのワイキキでもダンスを披露してきました。
区民まつり当日は、勾当台公園特設ステージで出演いたしますので、
皆さん見に来てください。
昨年は野外音楽堂のステージにも飛び入りで盛り上げてくださいました。
「フラハラウ フイレフア」は、ハワイの伝統的なフラダンスを学んでいる教室です。
サンモール一番町のスタジオでは、月曜から土曜まで3歳から90歳までの幅広い世代の皆さんがフラダンスを楽しんでいます。


皆様にハワイの癒しの風をお送りします。
震災以降は、ハワイ州観光局とハワイからのミュージシャンとともに
各避難所や仮設住宅などへのボランティア訪問活動を継続しており、
今年は本場ハワイのワイキキでもダンスを披露してきました。
区民まつり当日は、勾当台公園特設ステージで出演いたしますので、
皆さん見に来てください。
2014年10月22日
郷土の民謡をご一緒に!!「民謡節子会&津軽三味線数又会」
今日は、なんと第1回から26年間連続で青葉区民まつりに参加されている「民謡節子会&津軽三味線数又会」さんを紹介いたします。
国分町の民謡居酒屋さんから三味線の音と朗々とした民謡の歌声が聞こえてきます。「民謡節子会&津軽三味線数又会」の皆さんの練習はいつも和やか。地元仙台を始め全国に活動範囲を広げ、震災後は復興支援御礼公演を各地で行っているそうです。

「さんさ時雨市民大合唱」では私達が伴奏します。ご一緒に歌いましょう!
今年も中央通コースのパレード参加と、市民広場ステージでは、津軽三味線の迫力ある合奏と「大漁歌い込み」「さんさ時雨」など皆さんに親しまれている郷土の民謡を披露いたします。皆さんも一緒に楽しんでくださいね。
「民謡節子会&津軽三味線数又会」の皆さんからは動画でもメッセージを頂きました。こちらもご覧ください。
国分町の民謡居酒屋さんから三味線の音と朗々とした民謡の歌声が聞こえてきます。「民謡節子会&津軽三味線数又会」の皆さんの練習はいつも和やか。地元仙台を始め全国に活動範囲を広げ、震災後は復興支援御礼公演を各地で行っているそうです。

「さんさ時雨市民大合唱」では私達が伴奏します。ご一緒に歌いましょう!
今年も中央通コースのパレード参加と、市民広場ステージでは、津軽三味線の迫力ある合奏と「大漁歌い込み」「さんさ時雨」など皆さんに親しまれている郷土の民謡を披露いたします。皆さんも一緒に楽しんでくださいね。
「民謡節子会&津軽三味線数又会」の皆さんからは動画でもメッセージを頂きました。こちらもご覧ください。
2014年10月21日
ポップコーラスグループ「Sing Sing along」
「Sing Sing along」は、キーボード演奏をバックにJpop・ロックなどを歌う女性を中心としたポップコーラスグループです。ビートルズ、カーペンターズやオールディーズなどのポップスを独自のアレンジで演奏しています。青葉区民まつりには今年で3回目の出演になります。
コーラスグループですので、歌声はもちろんなのですが、キーボードの演奏にもぜひ注目してご覧ください!

明るくさわやかなノリのよいサウンドと本格的なキーボード演奏でお楽しみください!
当日は、11:20から野外音楽堂ステージにて演奏します。お楽しみに!
コーラスグループですので、歌声はもちろんなのですが、キーボードの演奏にもぜひ注目してご覧ください!

明るくさわやかなノリのよいサウンドと本格的なキーボード演奏でお楽しみください!
当日は、11:20から野外音楽堂ステージにて演奏します。お楽しみに!
2014年10月20日
かわいくて刺激的!「PiNK PEPPAZ & ちびぺっぱーず」
「PiNK PEPPAZ」(ピンクペッパーズ) と、その妹分である「ちびぺっぱーず」の皆さんは、青葉区を中心にチアダンスの活動を行っています。
「チアダンス」はチアリーディングから派生したスポーツで、ポンダンス、ラインダンス、ジャズ、ヒップホップという4つのダンスを楽しむことができる種目なんですよ。
PiNK PEPPAZというチーム名には、「かわいい!でも刺激的!」という意味が込められています。

ぜひ声援をお願いいたします。GO,PEPPAZ!!
今回は、青葉区大町にあるダンススタジオ「La Casa Mia(ラ カーサミア)」での練習風景とメッセージをいただきました!この動画で練習しているチアダンスも、当日披露してくださるそうです。
青葉区民まつりには今年で2回目の出演です。関東・関西で盛り上がっているチアダンスを仙台でも普及させるべく、日頃の練習の成果を精一杯披露します!魅力いっぱいのチアダンスをお楽しみください!!
「チアダンス」はチアリーディングから派生したスポーツで、ポンダンス、ラインダンス、ジャズ、ヒップホップという4つのダンスを楽しむことができる種目なんですよ。
PiNK PEPPAZというチーム名には、「かわいい!でも刺激的!」という意味が込められています。
ぜひ声援をお願いいたします。GO,PEPPAZ!!
今回は、青葉区大町にあるダンススタジオ「La Casa Mia(ラ カーサミア)」での練習風景とメッセージをいただきました!この動画で練習しているチアダンスも、当日披露してくださるそうです。
青葉区民まつりには今年で2回目の出演です。関東・関西で盛り上がっているチアダンスを仙台でも普及させるべく、日頃の練習の成果を精一杯披露します!魅力いっぱいのチアダンスをお楽しみください!!
2014年10月17日
仙台発!女性アイドルユニット「アイリス」
「アイリス」は、仙台出身の女性3人組アイドルユニットです。
メンバーは、リーダーのリオさん・モモカさん・ユキノさんの3名。全員が仙台出身です。
「アイリス」という名前には「清楚で優雅な天と地を結ぶ虹の女神アイリスのように、人とひとを結ぶかけ橋となれるユニットを目指したい」という想いが込められています。
11月12日にはビクターエンタテインメント/VERSIONMUSICレーベルよりメジャーデビューも決定!仙台から全国へアイリスが羽ばたきます!!
現在は、12月6日から導入されるICカード乗車券「icsca」(イクスカ)の広報大使を務めています。

青葉区民まつりでも、車掌の制服でパフォーマンス&パレード行進を行います。ぜひ観に来てください!
青葉区民まつりでは、名掛丁商店街から勾当台公園市民広場までのパレード、そして市民広場でのステージに登場! 人と人、人と地域、すべてをつなげる架け橋としてアイリスが活躍します。
アイリスの皆さんには、動画でメッセージもいただきました。こちらもぜひご覧ください!!
メンバーは、リーダーのリオさん・モモカさん・ユキノさんの3名。全員が仙台出身です。
「アイリス」という名前には「清楚で優雅な天と地を結ぶ虹の女神アイリスのように、人とひとを結ぶかけ橋となれるユニットを目指したい」という想いが込められています。
11月12日にはビクターエンタテインメント/VERSIONMUSICレーベルよりメジャーデビューも決定!仙台から全国へアイリスが羽ばたきます!!
現在は、12月6日から導入されるICカード乗車券「icsca」(イクスカ)の広報大使を務めています。

青葉区民まつりでも、車掌の制服でパフォーマンス&パレード行進を行います。ぜひ観に来てください!
青葉区民まつりでは、名掛丁商店街から勾当台公園市民広場までのパレード、そして市民広場でのステージに登場! 人と人、人と地域、すべてをつなげる架け橋としてアイリスが活躍します。
アイリスの皆さんには、動画でメッセージもいただきました。こちらもぜひご覧ください!!
2014年10月14日
家族揃ってまつり好き!「まつり宝山」
小さい子どもから大人まで、一緒にすずめ踊りを楽しんでいる、お祭りとすずめ踊り大好き家族が集まった「まつり宝山」さん。
子すずめたちはかわいらしく、元気いっぱいに。そして、男踊りは力強く堂々と。陽気な旗持ちを先頭に、仲良し雀家族が元気と笑顔を届けてくれます。

えんじ色の法被にピンクの扇子でかろやかに舞います。
まつり当日はパレード(一番町コース)とステージ演舞の両方に参加してくれますので、見逃さないでくださいね!
子すずめたちはかわいらしく、元気いっぱいに。そして、男踊りは力強く堂々と。陽気な旗持ちを先頭に、仲良し雀家族が元気と笑顔を届けてくれます。
えんじ色の法被にピンクの扇子でかろやかに舞います。
まつり当日はパレード(一番町コース)とステージ演舞の両方に参加してくれますので、見逃さないでくださいね!
2014年10月12日
3歳から80歳まで楽しいダンスを披露!「Hula Studio Huali」
「Hula Studio Huali(フラスタジオ フアリ)」は、仙台市内や塩竈市・山形市で活動している、フラダンスとタヒチアンダンスの教室です。下は3歳から、上は80歳まで、「楽しく!!」をモットーに笑顔でレッスンをしています。


太陽のようにキラキラ輝くステージをお送りします!
子どもたちのかわいらしい踊り、若さ溢れるタヒチアンダンス、大人の女性のしっとりとした踊り、どれも「Hula Studio Huali」の自慢です。
勾当台公園特設ステージまで、活動の成果をぜひ観に来てください!

太陽のようにキラキラ輝くステージをお送りします!
子どもたちのかわいらしい踊り、若さ溢れるタヒチアンダンス、大人の女性のしっとりとした踊り、どれも「Hula Studio Huali」の自慢です。
勾当台公園特設ステージまで、活動の成果をぜひ観に来てください!
2014年10月11日
ヤンコ踊りで元気を届けます!「仙台中国秧歌舞隊」
「仙台中国秧歌舞隊」(せんだいちゅうごくやんこおどりチーム)は、東日本大震災後、ヤンコ踊りで一日も早く暗い気持ちから抜け出してもらいたいと立ち上げました。「共に、前へ」という思いで、仮設住宅などを回り、住民の皆さんと一緒に踊って、交流してきました。
今回披露する「上海スタイルヤンコ踊り」は、中国の伝統的な「ヤンコ踊り」をベースに、鑑賞性、娯楽性、ファッション性をさらに重視した、斬新なヤンコ踊りです。フィットネス効果も抜群ということから、若者から中高年の方まで愛されているんですよ。

私達の踊りで、楽しさと元気をお届けします!
仙台中国秧歌舞隊の皆さんには、練習風景とメッセージをいただきました!息のあった踊りと、ひらめく扇子がとても綺麗ですよね。当日は、衣装も扇子もより華やかなものになるので、そちらにもご注目ください!
青葉区民まつりには今回が2回目の出演です。心がけていることは「お客様を楽しませ、自分たちも楽しむこと」ぜひ、ヤンコ踊りを観て楽しんでください!!
今回披露する「上海スタイルヤンコ踊り」は、中国の伝統的な「ヤンコ踊り」をベースに、鑑賞性、娯楽性、ファッション性をさらに重視した、斬新なヤンコ踊りです。フィットネス効果も抜群ということから、若者から中高年の方まで愛されているんですよ。

私達の踊りで、楽しさと元気をお届けします!
仙台中国秧歌舞隊の皆さんには、練習風景とメッセージをいただきました!息のあった踊りと、ひらめく扇子がとても綺麗ですよね。当日は、衣装も扇子もより華やかなものになるので、そちらにもご注目ください!
青葉区民まつりには今回が2回目の出演です。心がけていることは「お客様を楽しませ、自分たちも楽しむこと」ぜひ、ヤンコ踊りを観て楽しんでください!!
2014年10月09日
思わず一緒に踊りたくなる!! アメリカンダンスランチ
『アメリカンダンスランチ』さんが披露する、アメリカ生まれのカントリーダンスは、ひとりでも踊れる楽しいダンス。
もちろん、みんなで踊れば楽しさも倍増です。
音楽もカントリーをはじめ、ポップス・オールディーズ・ディスコミュージックなど、いろんなジャンルの曲にあわせて踊れるので、男女問わずに、気軽にチャレンジできます。
カントリーダンスは頭の体操にもなって、健康にも良いそう。観ているだけではもったいないですね。

音楽にのった華麗なステップにご注目ください。
「あ、昨年のブログにも載っていたな」と思った方は、『青葉区民まつり』の公式サポーターに認定いたします!(笑)
今年の青葉区民まつりも、『アメリカンダンスランチ』の楽しいダンスを、ぜひ観に来てください。
もちろん、みんなで踊れば楽しさも倍増です。
音楽もカントリーをはじめ、ポップス・オールディーズ・ディスコミュージックなど、いろんなジャンルの曲にあわせて踊れるので、男女問わずに、気軽にチャレンジできます。
カントリーダンスは頭の体操にもなって、健康にも良いそう。観ているだけではもったいないですね。



音楽にのった華麗なステップにご注目ください。
「あ、昨年のブログにも載っていたな」と思った方は、『青葉区民まつり』の公式サポーターに認定いたします!(笑)
今年の青葉区民まつりも、『アメリカンダンスランチ』の楽しいダンスを、ぜひ観に来てください。
2014年10月06日
伝統芸能を粋に披露!「梅后流江戸芸かっぽれ」
「梅后流江戸芸かっぽれ」(ばいこうりゅうえどげいかっぽれ)の皆さんは、江戸末期に大道芸として親しまれた伝統芸能「江戸芸かっぽれ」を伝承し、地域のイベントや福祉施設で披露しています。
江戸芸かっぽれは、歌舞伎の所作を取り入れたシンプルな踊りです。背筋を伸ばし、片足で回ったりして踊るので、足腰が鍛えられてストレッチ効果も期待できます。ですから、メンバー全員元気いっぱいです!

私達の元気で粋な踊りをぜひ観に来てくださ~い!
青葉区民まつりは、今年で5回目の出演。踊っていると自然と笑顔になれる「かっぽれ」を、ゆかたにステテコ、豆絞りのハチマキに赤い襷姿で、威勢よく踊りますので観にきてください!
動画でもメッセージをいただきました!
当日は、勾当台公園特設ステージでご覧いただけます!
江戸芸かっぽれは、歌舞伎の所作を取り入れたシンプルな踊りです。背筋を伸ばし、片足で回ったりして踊るので、足腰が鍛えられてストレッチ効果も期待できます。ですから、メンバー全員元気いっぱいです!
私達の元気で粋な踊りをぜひ観に来てくださ~い!
青葉区民まつりは、今年で5回目の出演。踊っていると自然と笑顔になれる「かっぽれ」を、ゆかたにステテコ、豆絞りのハチマキに赤い襷姿で、威勢よく踊りますので観にきてください!
動画でもメッセージをいただきました!
当日は、勾当台公園特設ステージでご覧いただけます!