2014年10月31日
昔ながらの“駄玩具”を販売する「縁日の森」
「縁日の森」は、昭和の頃に子ども達によく遊ばれていたおもちゃを「駄玩具」と呼び、その普及のために店舗や催事等で販売を行っています。
昔ながらの、電池を使わないおもちゃ、身体を動かせるおもちゃの魅力に、お子さんと一緒に触れてみませんか?

子どもたちも興味津々です
以前は仙台朝市のアメ横に店舗を構えていましたが、今月25日、錦ヶ丘のヒルサイドショップス&アウトレットに移転オープンしたばかり。
青葉区民まつり当日は、50円から買えるおもちゃを多数用意しています。
昔ながらの、電池を使わないおもちゃ、身体を動かせるおもちゃの魅力に、お子さんと一緒に触れてみませんか?

子どもたちも興味津々です
以前は仙台朝市のアメ横に店舗を構えていましたが、今月25日、錦ヶ丘のヒルサイドショップス&アウトレットに移転オープンしたばかり。
青葉区民まつり当日は、50円から買えるおもちゃを多数用意しています。
屋台・出店者の紹介【第28回青葉区民まつり】
icsca(イクスカ)でかわいいグッズをゲットしよう!「東西線まちづくり市民応援部」
一緒に遊んでお土産をゲット!「仙台こども専門学校」
子猫を救おう!アニパル仙台の「しっぽな倶楽部」
ホタルの生息環境を守る「青葉区ほたるの里づくり協議会」
激辛メニューも! 駄菓子とお好み焼きの「ぷちや」
icsca(イクスカ)でかわいいグッズをゲットしよう!「東西線まちづくり市民応援部」
一緒に遊んでお土産をゲット!「仙台こども専門学校」
子猫を救おう!アニパル仙台の「しっぽな倶楽部」
ホタルの生息環境を守る「青葉区ほたるの里づくり協議会」
激辛メニューも! 駄菓子とお好み焼きの「ぷちや」
Posted by あおば君 at 23:53│Comments(0)
│屋台・ブース出店者紹介