2014年10月30日
3世代で楽しんでいます!「すずめ連輝らら」
「すずめ連輝らら」は、愛子地区近辺の元気な親子が集まって「親子一緒に踊れる祭連」を目指して活動を始め、今年で9年目です。
毎週木曜日の夜になると、愛子小学校の体育館からは元気な掛け声とお囃子が聞こえてきます。
今年からメンバーが3世代となった「すずめ連輝らら」。これからも「笑顔でたのしい」をモットーに区民まつりでも精いっぱい頑張りたいとのことです。

子どもたちの踊りをお父さんお母さんたちのお囃子が盛り上げます。
まつり当日は、「勾当台公園 野外音楽堂」と「一番町パレード」に参加します。「すずめ連輝らら」の踊りを皆さん見に来てください。
みなさんからは、動画でもメッセージをいただいています!
毎週木曜日の夜になると、愛子小学校の体育館からは元気な掛け声とお囃子が聞こえてきます。
今年からメンバーが3世代となった「すずめ連輝らら」。これからも「笑顔でたのしい」をモットーに区民まつりでも精いっぱい頑張りたいとのことです。

子どもたちの踊りをお父さんお母さんたちのお囃子が盛り上げます。
まつり当日は、「勾当台公園 野外音楽堂」と「一番町パレード」に参加します。「すずめ連輝らら」の踊りを皆さん見に来てください。
みなさんからは、動画でもメッセージをいただいています!
2014年10月30日
愛情と喜び溢れるフラを披露!「Hula Halau O Ke Hau Ho’opulu」
「Hula Halau O Ke Hau Ho’opulu」(フラ・ハラウ・オ・ケ・ハウ・ホオプル)の皆さんは、ハワイ島ヒロ在住のクムフラ(フラの伝承者・師匠)で「フラ界の鬼才」とも称されるジョニー・ラム・ホーさんの楽しいフラを学びながら、たくさんの愛情や喜びをシェアしています。

最新のハワイアン・ソングを中心に幅広い年齢で楽しいフラをお見せします!
ハワイ語でHula(フラ)は踊りを、Halau(ハラウ)は学校を、Ke Hau Ho'opulu(ケ・ハウ・ホオプル)は、 舞い落ちる雪を意味し、ジョニー・ラム・ホーさんが、雪の舞い落ちる仙台をイメージし付けてくれた名前だそうです。
区民まつり当日は、勾当台公園特設ステージにて、楽しいフラを披露します!個性あふれるパフォーマンスとフラの素晴らしさを一緒に分かちあいましょう!!

最新のハワイアン・ソングを中心に幅広い年齢で楽しいフラをお見せします!
ハワイ語でHula(フラ)は踊りを、Halau(ハラウ)は学校を、Ke Hau Ho'opulu(ケ・ハウ・ホオプル)は、 舞い落ちる雪を意味し、ジョニー・ラム・ホーさんが、雪の舞い落ちる仙台をイメージし付けてくれた名前だそうです。
区民まつり当日は、勾当台公園特設ステージにて、楽しいフラを披露します!個性あふれるパフォーマンスとフラの素晴らしさを一緒に分かちあいましょう!!